受賞した各団体の活動及び審査の講評
2024年
---活動の名称 | 活動主体 | 都道 府県 |
【日本ストックホルム青少年水大賞】 | ||
水を有効利用する節水型ミスト栽培システムの開発(2,940KB) | 青森県立名久井農業高等学校 FLORA HUNTERS |
青森 |
2023年
---活動の名称 | 活動主体 | 都道 府県 |
【日本ストックホルム青少年水大賞】 | ||
メヒルギによるバイオレメディエーション(1,524KB) | 沖縄尚学高等学校 BiO2 | 沖縄 |
2022年
---活動の名称 | 活動主体 | 都道 府県 |
【日本ストックホルム青少年水大賞】 | ||
土壌水分と転炉スラグで塩類集積を抑制するシステムの開発(3,924KB) | 青森県立名久井農業高等学校 環境研究班 Flora Hunters |
青森 |
【審査部会特別賞】 | ||
機械学習を用いた高精度地下水位予測モデルの開発 ~これまでにない汎用性の高い地下水位予測~(3,256KB) |
海城高等学校 | 東京 |
2021年
---活動の名称 | 活動主体 | 都道 府県 |
【日本ストックホルム青少年水大賞】 | ||
藻類を活用した福島の汚染水処理システムを考える ~放射性物質の海洋放出から海を守るために~(2,920KB) |
学校法人福島成蹊学園 福島成蹊高等学校 チームSC |
福島 |
【審査部会特別賞】 | ||
地震時の副次的災害に伴う被害を考慮した避難経路の考察 (4,228KB) | 土佐高等学校 | 高知 |
2020年
---活動の名称 | 活動主体 | 都道 府県 |
【日本ストックホルム青少年水大賞】 | ||
乾燥地の土壌流出抑制と食料増産を可能にする多機能集水技術の開発(3,634KB) | 青森県立名久井農業高等学校 Treasure Hunters |
青森 |
【審査部会特別賞】 | ||
ヒダサンショウウオの産卵行動の解明(2,694KB) | 鶯谷中学・高等学校 自然科学部 | 岐阜 |
2019年
---活動の名称 | 活動主体 | 都道 府県 |
【日本ストックホルム青少年水大賞】 | ||
茶粕による鉄イオンの光還元を活用した省エネルギー水電解による水素製造(2,008KB) | 学校法人静岡理工科大学 静岡北高等学校 科学部 水質班 |
静岡 |
【審査部会特別賞】 | ||
秋田平野のため池における水生植物の生態と保全に関する研究(2,086KB) | 秋田県立秋田中央高等学校 躍進探究部 |
秋田 |
2018年
---活動の名称 | 活動主体 | 都道 府県 |
【日本ストックホルム青少年水大賞】 | ||
3つの生物による水質浄化システムの開発(2,596KB) | 青森県立名久井農業高等学校 TEAM FLORA PHOTONICS |
青森 |
【優秀賞】 | ||
守れ! ふるさとのカスミサンショウウオ~GISと環境DNAを用いた新規生息地の発見~(2,473KB) | 岐阜県立岐阜高等学校 自然科学部生物班 |
岐阜 |
2017年
---活動の名称 | 活動主体 | 都道 府県 |
【日本ストックホルム青少年水大賞】 | ||
リン酸マグネシウムアンモニウム(MAP)を活用した革新的な堤防維持管理技術の開発(1,316KB) | 京都府立桂高等学校 地球を守る新技術の開発研究班 |
京都 |
【審査部会特別賞】 | ||
カワニナを通して考える地域の生態系(1,642KB) | 岐阜県立岐山高等学校 生物部 カワニナ班 |
岐阜 |
2016年
---活動の名称 | 活動主体 | 都道 府県 |
【日本ストックホルム青少年水大賞】 | ||
複合的水質監視装置の開発とナミウズムシの生態(1,792KB) | 山口県立山口高等学校 化学・生物部 |
山口 |
【審査部会特別賞】 | ||
海洋汚染源アオサのカビ酵素による糖化とその糖化液を資化できる酵母の探索(2,480KB) | 大阪府立園芸高等学校 バイオ研究部 |
大阪 |
2015年
---活動の名称 | 活動主体 | 都道 府県 |
【日本ストックホルム青少年水大賞】 | ||
黄金井の水環境 ~「ハケ」と共に生きる水~(3,545KB) |
東京都立多摩科学技術高等学校 科学研究部 |
東京 |
【審査部会特別賞】 | ||
決め手は地下かんがい! ~田畑輪換による環境保全型農業を目指して~(8,653KB) |
青森県立五所川原農林高等学校 環境土木科 水循環研究室 |
青森 |
2014年
---活動の名称 | 活動主体 | 都道 府県 |
【日本ストックホルム青少年水大賞】 | ||
水噴流による水浄化の研究(2,847KB) | 広島県立広島国泰寺高等学校 理数ゼミ 物理班 |
広島 |
【優秀賞】 | ||
守れ!ふるさとのカスミサンショウウオ ~保護活動と遺伝的多様性の解析~(2,343KB) | 岐阜県立岐阜高等学校 自然科学部 生物班 |
岐阜 |
【審査部会特別賞】 | ||
可視光による持続的な硝酸イオン除去法の開発(2,113KB) | 学校法人 静岡理工科大学 静岡北高等学校 科学部 水質班 |
静岡 |
2013年
---活動の名称 | 活動主体 | 都道 府県 |
【日本ストックホルム青少年水大賞】 | ||
瀬戸内海の海底ごみ問題の解決に向けての取り組み ~回収活動と啓発活動からのアプローチ~(1,795KB) | 山陽女子高等学校 地歴部 |
岡山 |
【審査部会特別賞】 | ||
日本一暑い町・多治見を冷やす2つの機構 川と山(2,816KB) | 岐阜県立多治見北高等学校 自然科学部 |
岐阜 |
2012年
---活動の名称 | 活動主体 | 都道 府県 |
【日本ストックホルム青少年水大賞】 | ||
大震災を乗り越えて ~海岸のシンボル「サクラソウ」の保護と塩害花壇の再生活動~(6,686KB) | 青森県立名久井農業高等学校 TEAM FLORA PHOTONICS |
青森 |
【優秀賞】 | ||
湧水を生かし、地域の生物多様性を守る場所に ~船橋芝山高校ビオトープ「芝山湿地」における13年間の取り組み~(4,510KB) | 千葉県立船橋芝山高等学校 科学研究部生物班 |
千葉 |
2011年
---活動の名称 | 活動主体 | 都道 府県 |
【日本ストックホルム青少年水大賞】 | ||
水環境における外来種問題の情報ネットワーク構築(491KB) | 向上高等学校 生物部 | 神奈川 |
【優秀賞】 | ||
「甦れ、山口県のオオサンショウウオ」 ―川の守神オオサンショウウオと人間の共生に関する基礎研究―(479KB) | 学校法人高川学園 高川学園 中学・高等学校 科学部 |
山口 |
2010年
---活動の名称 | 活動主体 | 都道 府県 |
【日本ストックホルム青少年水大賞】 | ||
巴川水域環境研究 ~ホテイアオイのつくるバイオループ~(636KB) |
学校法人 静岡理工科大学 静岡北高等学校 科学部水質班 |
静岡 |
【優秀賞】 | ||
土壌から分離した6価クロム還元酵母菌(Williopsis saturnus)の最適培養条件と透析膜を利用した還元の検討(560KB) | 埼玉県立松山高等学校 生物部 |
埼玉 |
【審査部会特別賞】 | ||
手賀沼の水質調査とプランクトンの生態と光触媒による浄化(1,533KB) | 千葉県立柏中央高等学校 化学部 |
千葉 |
2009年
---活動の名称 | 活動主体 | 都道 府県 |
【日本ストックホルム青少年水大賞】 | ||
ノシバを用いた節水型都市緑化 ~増加する屋上緑化への警鐘! 遺伝子保護と少水緑化への挑戦~(1,026KB) | 京都府立桂高等学校 草花クラブ・TAFF |
京都 |
【審査部会特別賞】 | ||
コウノトリを救う地域独特の環境と生物多様性の再生 “ドジョウを育むビオトープ水田の施工”(1,537KB) | 国立明石工業高等専門学校 環境デザイン同好会 |
兵庫 |
ヒメガムシを守るために ~その生態から見えた生物多様性の維持の方策~(1,033KB) | 埼玉県立熊谷西高等学校 自然科学部 生物班 |
埼玉 |
カワセミ(Alcedo atthis) の人工営巣場所づくりと生態・繁殖行動の研究 -水辺にカワセミが飛び交うために-(2,106KB) | 北海道札幌旭丘高等学校 生物部 |
北海道 |
2008年
---活動の名称 | 活動主体 | 都道 府県 |
【日本ストックホルム青少年水大賞】 | ||
オオサンショウウオの保全は水辺を守る ~放流実現に向けた遺伝子研究~(1,828KB) |
広島県立広島国泰寺高等学校 理数ゼミ生物班 |
広島 |
【審査部会特別賞】 | ||
「湧水の守り神、カスミサンショウウオの再生をめざして」(1,070KB) | 高川学園中学・高等学校 | 山口 |
2007年
---活動の名称 | 活動主体 | 都道 府県 |
【日本ストックホルム青少年水大賞】 | ||
キンタイを救う“池干し”の謎 -ニッポンバラタナゴの産卵床となるドブガイの繁殖に影響を及ぼす伝統的な“池干し”の効果-(2,061KB) | 清風高等学校 生物部 関西大倉高等学校 |
大阪 |
【審査部会特別賞】 | ||
SAVE THE RIVER SIDE Ⅱ -絶滅危惧種「サクラソウ」の増殖と保護の研究を通し水環境の保全を考える-(755KB) |
岩手県立盛岡農業高等学校 サクラソウ保護研究班 |
岩手 |
2006年
---活動の名称 | 活動主体 | 都道 府県 |
【日本ストックホルム青少年水大賞】 | ||
「小さな"Case"の大きな可能性」~究極の水循環で90億人の食を守る~(1,026KB) | 京都府立桂高等学校 草花クラブ |
京都 |
【審査部会特別賞】 | ||
トウキョウサンショウウオの三面コンクリート水路での繁殖(330KB) | 埼玉県立松山高等学校 埼玉県立松山高等学校 |
埼玉 |
甦れ!!塩屋の海浜植物群落(2,507KB) | 愛媛県立伊予農業高等学校 | 愛媛 |
2005年
---活動の名称 | 活動主体 | 都道 府県 |
【日本ストックホルム青少年水大賞】 | ||
沼地の富栄養化による植生の遷移とトンボ相の変化 -人為的に造られた自然の多様性を維持するために-(2,054KB) | 北海道札幌拓北高等学校 理科研究部 |
北海道 |
【審査部会特別賞】 | ||
鉄バクテリアの作る沈殿物の工業化の可能性(736KB) | 早稲田大学本庄高等学院 | 埼玉 |
2004年
---活動の名称 | 活動主体 | 都道 府県 |
【青少年研究活動賞】 | ||
「宮古の水を守れ~土壌蓄積リンで環境に優しい有機肥料作り~」(456KB) | 沖縄県立宮古農林高等学校 環境班 |
沖縄 |
【審査部会特別賞】 | ||
ヤマトシジミの復活をめざして -佐鳴湖の浄化への挑戦-(500KB) | 静岡県立浜松湖南高等学校 自然科学部 |
静岡 |
2003年
---活動の名称 | 活動主体 | 都道 府県 |
【青少年研究活動賞】 | ||
「低酸素濃度に対するメダカとカダヤシの耐性について」(409KB) | 山口県立厚狭高等学校 生物部 |
山口 |
【審査部会特別賞】 | ||
保護池における水質の変化に伴う珪藻量の変化とそれに同調するドブガイの成長速度 -ドブガイはほんとうに珪藻を食べているのか-(257KB) |
私立清風高等学校 生物部 |
大阪 |
佐鳴湖はなぜきれいにならないのか -潮汐による逆流とその影響-(277KB) |
静岡県立浜松湖南高等学校 自然科学部 |
静岡 |
2002年
---活動の名称 | 活動主体 | 都道 府県 |
【青少年研究活動賞】 | ||
雄メダカの乳頭状突起を指標にした試験法の評価と内分泌撹乱化学物質の組み合わせの影響(89KB) | 埼玉県立深谷第一高等学校 生物部 |
埼玉 |
【青少年研究活動特別賞】 | ||
「メダカ(Oryzias latipes)とカダヤシ(Gambusia affinis)の種間関係」(223KB) | 山口県立厚狭高等学校 生物部 | 山口 |