研修・講習会


水防研修
     
河川講習会

~河川に関する研修等の開催により専門的知識の普及や人材育成を行います~



各種お知らせ

9月25日 視聴用のID・パスワードをメールにて送付しました。
      件名:【【日本河川協会】第45回河川管理研修「ID・パスワード・視聴用URL」の
      お知らせ】記載のID・パスワードをご確認いただき、研修開始までお待ちください。
      上記メールが未着の場合は視聴(受講)できませんので、事務局までご連絡ください。
9月19日 テキストをヤマト運輸のネコポスにて発送しました。
      未着の場合は、事務局までご連絡ください。
9月14~15日 集合研修を砂防会館にて実施しました。
9月11日 受講申し込みを締め切りました。


令和5年度第40回水防研修(WEB)

■テーマ:水防に関する制度・施策等

■日 時:令和5年4月28日~5月28日(オンデマンド研修) ※ 終了しました

■目 的:河川・防災関係業務を担当する方等に対し、今後の災害時における危機管理や
     実務的な知識を習得することにより、資質の向上、水防災対策の充実に役立てることを
     目的に実施します

■対象者:都道府県、市区町村、国土交通省等関係機関、民間

※ 本講習会は、「土木学会CPDプログラム 5.9単位」「河川技術者教育振興機構CPDプログラム 23.3単位」
  の認定を受けています

【9/11をもって受付終了しました】令和5年度 第45回河川管理研修(集合+WEB)

■テーマ:河川管理・訴訟等

■日 時:令和5年9月14日~15日(2日間の集合研修)
     令和5年10月2日~31日(30日間のオンデマンド研修)
     河川管理研修の詳細はこちらをご覧ください

■目 的:河川情報、維持管理、河川環境、水利行政、訴訟など、河川管理に関する最新の情報を
     盛り込んだ講義を予定しており、河川業務に携わる多くの皆様に向け、 実務的な知識を
     習得し、河川管理業務の強化・充実に役立てることを目的に実施します

■対象者:都道府県、市区町村、国土交通省等関係機関、民間

※ 当研修は、「土木学会継続教育(CPD)プログラム 9.0単位」及び
 「河川教育技術者教育振興機構CPDプログラム 32.0単位」の認定を受けています。
※ 集合研修又はオンデマンド研修のどちらかを選択してお申し込みください。
  集合研修を選択した方は10月からのオンデマンド研修も受講可能です。

令和4年度第70回河川講習会(WEB)

■テーマ:河川行政全般

■日 時:令和5年2月13日(月)~28日(火) (16日間のオンデマンド配信)  ※ 終了しました

■目 的:河川関係業務を担当する都道府県、市区町村、国土交通省、コンサルタント、建設業等の
     職員に対し、実務的な知識を重点的に習得することにより、資質の向上を図ることを目的
     に実施します

■対象者:都道府県、市区町村、国土交通省等関係機関、民間

※ 本講習会は、「土木学会CPDプログラム 5.2単位」「河川技術者教育振興機構CPDプログラム 24.0単位」
  の認定を受けています