令和6年 第46回 河川管理研修
主催:公益社団法人 日本河川協会

研修受講のお申込みは終了いたしました。
研修動画の視聴はこちらから


令和6年度(第46回)河川管理研修は、河川情報、維持管理、河川環境、水利行政、訴訟など、河川管理に関する最新の情報について実務的な知識を習得することにより、河川・防災関係業務を担当する関係職員の資質の向上と河川管理業務の強化・充実に役立てることを目的として、会場参集型の「集合研修」に加え、オンデマンド配信による「WEB研修」の2種類の受講形態で開催いたします。
河川関係業務に携わる皆様に多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

※集合研修につきましては定員に達した段階で〆切とさせていただきます。


研修の詳細

集合研修 日時        令和6年9月10日(火)~ 11日(水)
            ※集合研修を受講された方は、オンデマンド配信での研修も受講いただけます。
会場       砂防会館別館3階「穂高」(東京都千代田区平河町2-7-4)

募集人数 40人(先着順)

受講料    一般 15,000円 (税込み)、個人会員 13,000円 (税込み)
WEB研修 日時       令和6年10月2日(水)~10月31日(木) 30日間
          ※動画の視聴にはPC、スマートフォン、
          タブレット等のインターネット環境が必要です。

会場       オンデマンド配信(期間中いつでもどこでも何度でも視聴可能)

受講料    一般 10,000円 (税込み)、個人会員 8,000円 (税込み)

当協会の二種正会員の方が個人でお申込み(お支払い)をされる場合に適用いたします。
  申込書に会員番号をご記入の上、お申し込みください。

申込方法について

一つ前のページ上部の受講申込書(Excelシート)をダウンロードし、必要事項を入力の上、(PDF変換せず)お申し込みください。
  • 受講費の請求先が異なる場合は、部署ごとにとりまとめ(都道府県、市区町村、部署毎等)担当の方が
    代表してメールにてお申込みください。
  • 個人会員や複数名同時に申込まない場合は、とりまとめの必要はありません。
  • 申込書を受理後、「受付完了メール」を返信いたします。
    メールアドレスの送受信確認も兼ねておりますので、必ずご確認ください。
  • 「受付完了メール」が数日経っても届かない場合は、お手数ですがお電話にてお問合せください。
研修プログラム

別紙(※ひとつ前の河川管理研修ページの上部にあるプログラム)ご参照ください。

申込〆切及びお支払い
申込み〆切 令和6年9月3日(火) (期限厳守) ※申込み受付は終了しました(9/4)
請求書について
  • 申込み〆切後、順次「請求書」をお送りします。(振込手数料はご負担ください)
  • 受講費のお支払いは講義の受講後でかまいません。
  • 支払い期限は11月末です。
    お送りする振込用紙をご利用いただくか、
    請求書に記載されている宛名でお支払いください。
WEB研修に関してのご案内

(1)受講に必要なID/パスワード/URL、研修テキストの送付

  • 9月19日~20日にかけて、「研修テキスト」をヤマト運輸の「クロネコゆうパケット※旧ネコポス」にて受講者個人毎に発送いたします。
  • 9月25日(水)に、「ID/パスワード/URL」を登録メールアドレス宛に個人毎に送信します。
  • ※「ID/パスワード/URL」の通知後にキャンセルはできません。
    受講者の変更は可能ですので、その場合は
    変更前の受講者情報(受講者番号、氏名)および
    変更後の受講者情報(所属、氏名等)をメールにてお知らせください。

(2)動作環境

  • ※推奨動作環境は、OSとブラウザ両方の条件を含んだ環境となります。
    ※スマートフォンのブラウザ版・専用アプリでは機能の一部に制限があります。
    ※OSおよびブラウザのいずれも最新版(最新バージョン)が推奨環境となります。
    ※管理画面はPCブラウザが推奨環境となります。スマートフォンからの操作は動作保証いたしません。

  • PC用Webブラウザ
    Google Chrome 最新版、Safari 最新版、Microsoft Edge 最新版、 Windows10 最新版、MacOS 最新版

  • スマートフォン用Webブラウザ
    Google Chrome 最新版、Safari 最新版、iOS 最新版、Android OS 最新版

    PCのブラウザ版に不具合が生じる場合
  • OSおよびブラウザの動作環境をご確認ください。
  • ブラウザのアドオン(機能拡張のツール)が原因の可能性があります。
    アドオンの無効化をお試しください。(※アドオンを削除する必要はありません。)
  • キャッシュのクリアおよびCookieの削除で問題が解消するかお試しください。
    なお、Cookieを削除しますと、入力履歴が全て消える点をご理解、ご了承ください。
  • PCにインストールしているセキュリティソフトが原因の可能性があります。
    一時的にセキュリティソフトを無効にして、改善されるかお試しください。

(3)注意事項

  • 講義の録画、キャプチャ―やSNS等へのアップロード(公開)は禁止します。
  • オンデマンド配信の利用に当たってのシステムサポートはいたしかねます。
  • 視聴できる期間は30日間となります。
    その間はいつでも何度でも、繰り返し視聴することが可能です。
  • 受講者のみ視聴可能とし、「ID/パスワード」の譲渡を禁止します。
  • 受講者が一堂に会し、同時に複数人で(一人の方のID/パスワードで)講義動画を視聴されたい場合は、大変お手数ですが事務局までご相談ください。
  • ※WEB配信の性質上(視聴ログやアンケートへの回答は
      個人毎に必須であるため複数人同時視聴はお勧めしません。
CPDプログラム
  • 本研修は、「河川技術者教育振興機構CPDプログラム 32.0単位」、
    「土木学会CPDプログラム 9.0単位 」の認定を受けています。
    ※上記以外の団体に単位を登録する際には、
      提出する場合の方法等すべて提出先団体に確認するようにしてください。
      他団体が運営するCPD制度に関する内容については当協会では回答いたしかねます。
受講証明書の発行(CPD受講証明書)

配信期間終了後約2週間程度で発行いたします。

  • CPDの付与には全講義視聴完了後、配信サイト内で回答いただくアンケートの学習報告入力欄に100字程度の気づきを必ず回答ください。
  • 視聴ログ、学習報告等、必要事項の確認後、登録メールアドレス宛に送付いたします。
★単位の必要ない方及び必要要件を満たさない方へは
  CPD単位等が記載されていない「受講証明書」を発行いたします。
★集合研修でお申込みいただき、プログラムを最後まで修了された方には
  会場にて直接受講証明書をお渡しいたします。

申込み/問い合わせ先

公益社団法人 日本河川協会
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-6-5 麹町E.C.Kビル3F
研修・講習会事務局:志賀文夫,小島奈名
TEL:03-3238-9771
E-mail :seminar★japanriver.or.jp  ※「★」記号を半角「@に置き換えてください