会員入会のご案内


日本河川協会は、昭和15年設立の公益社団法人で、河川に関する情報の交流や知識の普及、河川整備と諸活動の支援などにより、
公共の福祉の増進を図ることを目的とした活動を行っています。

当協会の活動は、一種正会員(地方公共団体等)、二種正会員(個人)、三種正会員(法人・企業)の皆様に支えられています。
下記より、各種会員向けサービスのご案内や入会方法等をご案内しておりますので、ぜひご覧ください。


【会員特典】

  1. 月刊誌『河川』を毎月お届けするほか、インターネットを通じて、最新号を含むこれまでの記事を閲覧、ダウンロードできます。
    検索機能により、100年以上に及ぶバックナンバーから、「河川行政の最新の動き」はもちろんのこと、「過去の政策の流れ」や
    「河川を取り巻く社会の動き」等の情報に素早くアクセスすることができます。
    【月刊誌『河川』記事検索】

  2. 毎週はじめに、最新の河川行政の動きと河川に関する情報や河川協会からのお知らせをコンパクトにまとめたメールマガジンを配信します。
    (メールマガジンのイメージ)

  3. 会報『河川文化』を四半期ごとにお届けします。歴史や文化の切り口から川を捉えた様々な特集や、川をとりまく市民の活動等を掲載しています。
    また、これまでの会報『河川文化』をPDFで読めるバックナンバー一覧と記事検索機能を会員の方のみに提供しています。
    【会報『河川文化』バックナンバー一覧】
    【会報『河川文化』記事検索】

  4. 有識者による、予算関係をはじめ地球温暖化への取り組みや流域治水等、注目されるテーマの講演を配信します。

 【年会費】
  年会費は30,000円(11級)から600,000円(1級)までの11ランクに分かれています。

この機会に、ぜひとも当協会の一種正会員としてご入会いただきますようお願い申し上げます。
なお、入会方法及びお申込み書・お申込み先については枠外に記載しております。

【会員特典】

 河川関係の仕事に携わる方にも、
 仕事を抜きにして河川が大好きな方にも、
 さまざまな情報が得られて、役に立つメリットを用意しております。

  1. 講習会・研修会の受講費が割引になります
  2. ・河川協会主催の講習会・研修会の受講費が二種正会員の方は割引になります。
    (個人でのお申込み(お支払い)をされる場合に適用します。)

  3. 出版書籍の会員割引販売
  4. ・月刊誌「河川」(印刷版)、「河川ハンドブック」が会員価格で購入できます。

  5. 月刊誌「河川」(電子版)の無料閲覧
  6. ・最新号を含むこれまでの記事を閲覧、ダウンロードできます。
    ・検索機能により、100年以上に及ぶバックナンバーから「河川行政の最新の動き」はもちろんのこと、
    「過去の政策の流れ」や「河川を取り巻く社会の動き」等の情報に素早くアクセスすることができます。
    【記事検索】

  7. メールマガジンの配信
  8. ・毎週はじめに、最新の河川行政の動きと河川に関する情報や河川協会からのお知らせをコンパクトにまとめたメールマガジンを配信します。
    ・メールマガジンでは、入札・契約制度に係る情報や整備局等が発する建設業界向け情報もお届けしています。
    (メールマガジンのイメージ)

  9. 会報「河川文化」のお届け(年4回)
  10. ・歴史や文化の切り口から川を捉えた様々な特集や、川をとりまく市民の活動等を掲載しています。
     また、これまでの会報『河川文化』を PDF で読めるバックナンバー一覧と記事検索機能を会員の方のみに提供しています。
    【バックナンバー一覧】
    【記事検索】

  11. 有識者による講演の配信
  12. ・予算関係をはじめ地球温暖化への取り組みや流域治水等、注目されるテーマの講演を配信します。

  13. その他
  14. ・13府県で個人会員を軸にして設立されている団体があります。
       地域で団体に加入すれば、人の輪、活動の輪がさらに広がります。
    【個人会員の会・サークル】

 年会費
・年会費 6,000円(4月1日から3月31日まで)

この機会に、ぜひとも当協会の二種正会員としてご入会いただきますようお願い申し上げます。
なお、入会方法及びお申込み書・お申込み先については枠外に記載しております。

【会員特典】

  1. 月刊誌『河川』を毎月お届けするほか、インターネットを通じて、最新号を含むこれまでの記事を閲覧、ダウンロードできます。
    検索機能により、100年以上に及ぶバックナンバーから、「河川行政の最新の動き」はもちろんのこと、「過去の政策の流れ」や
    「河川を取り巻く社会の動き」等の情報に素早くアクセスすることができます。
    【月刊誌『河川』記事検索】
  2. また、河川関係の優良工事表彰や優良業務表彰を受賞された会員企業を誌上で紹介させていただきます。

  3. 毎週はじめに、最新の河川行政の動きと河川に関する情報や河川協会からのお知らせをコンパクトにまとめたメールマガジンを配信します。
    ・メールマガジンでは、入札・契約制度に係る情報や整備局等が発する建設業界向け情報もお届けしています。
    (メールマガジンのイメージ)

  4. 会報『河川文化』を四半期ごとにお届けします。歴史や文化の切り口から川を捉えた様々な特集や、川をとりまく市民の活動等を掲載しています。
    また、これまでの会報『河川文化』をPDFで読めるバックナンバー一覧と記事検索機能を会員の方のみに提供しています。
    【会報『河川文化』バックナンバー一覧】
    【会報『河川文化』記事検索】

  5. 有識者による、予算関係をはじめ地球温暖化への取り組みや流域治水等、注目されるテーマの講演を配信します。


■ 各種入会申込書

【PDF版】■ 一種正会員(地方公共団体)  ■ 二種正会員(個人)  ■ 三種正会員(法人・企業)
【Excel版】■ 一種正会員(地方公共団体)  ■ 二種正会員(個人)  ■ 三種正会員(法人・企業)

会員情報に変更がある際には下記の会員情報変更連絡票を記入してメールまたはFAXでお送りください。

会員情報変更連絡票


※参考
会員の会費に関する規則
会費免除ルール

なお、お申込み書は【member@japanriver.or.jp】のアドレス宛にExcelファイルを添付の上、ご送付ください。