2019年ストックホルム青少年水大賞(SJWP)国際コンテストに
学校法人静岡理工科大学 静岡北高等学校 科学部 水質班の2名が日本代表として参加しました。

受賞活動「茶粕による鉄イオンの光還元を活用した省エネルギー水電解による水素製造
(「第21回日本水大賞・受賞活動集」よりPDFファイル

 

  2019SJWPは世界水週間(8月25〜30日)のプログラムの1つとして、8月25〜27日に開催されました。日本代表として静岡北高等学校科学部水質班(木津悠翔さん、松本颯斗さん)の2名が出場しました。2019年の日本代表は、指導教諭の本多安希雄先生、研究指導・通訳担当の国立環境研究所山本裕史副センター長、静岡北高等学校から橋本新平理事長、山本政治校長先生、事務局の5名が加わり、総勢7名のチームとなりました。惜しくも受賞には至りませんでしたが、たくさんの練習を重ね、研究の成果を精一杯発表しました。そして、世界35ヶ国から集まった学生たちとの交流は貴重な体験となりました。この素晴らしい経験は、輝かしい未来に向けて大きな自信に繋がることでしょう。
   ※プレゼン用パンフレット (6.5MB   ※各国のファイナリストの紹介

 
 
写真「ヴィクトリア皇太子殿下と世界35ヶ国のファイナリスト」
ヴィクトリア皇太子殿下と世界35ヶ国のファイナリスト (Photo:SIWI)
 

2019ストックホルム青少年水大賞・写真で紹介


 


 渡航前日の壮行会では、日本茶業中央会の
上川陽子会長より 激励のお言葉を頂戴しました
 

2015年日本代表の先輩からも
貴重なアドバイスをいただきました

 へルシンキ経由でストックホルムに到着
 

ホテルに到着し、夕食を済ませると早速練習
  

公園のベンチで最後の発表練習
   
  

練習を終えると地下鉄に乗って会場へ向かいます
 

各国ファイナリストと顔合わせ
6日間の共同生活が始まります
 

今年のWorld Water Week会場 Tele2 Arena
(Photo:SIWI)

会場内の様子、手前がSJWP発表・審査ブース
(Photo:SIWI)
 


日本代表・静岡北高校のデジタルポスター


2019SJWP発表・審査が始まります
日本代表は初日に登場
 


デジタルポスターの前で
国際審査員を笑顔で迎えます
写真「研究発表の様子」
研究発表の様子
 

写真「質疑応答の様子」
質疑応答の様子

研究で使用した装置を提示して説明します
 
写真「木津悠翔さん」
木津悠翔さん
写真「松本颯斗さん」
松本颯斗さん
 
写真「審査を終えた日本代表」
審査を終えた日本代表

審査翌日は市内ガイドツアーに参加
 

世界遺産ドロットニングホルム宮殿で記念撮影
 

 ★ ストックホルム青少年水大賞 授賞式
 
授賞式が始まる前にヴィクトリア皇太子殿下よりお言葉を賜る日本代表 (Photo:SIWI)
 
 

授賞式での入場シーン (Photo:SIWI)
 
写真「表彰式の様子」
授賞式の様子 (Photo:SIWI)

各国のファイナリストとテーブルを囲む
 
写真「大賞に贈られるクリスタルトロフィー」
大賞に贈られるクリスタルトロフィー
(Photo:SIWI)
 
写真「大賞受賞のオーストラリア代表」
大賞受賞のオーストラリア代表
(Photo:SIWI)
 
写真「優秀賞受賞のイギリス代表」
優秀賞受賞のイギリス代表
(Photo:SIWI)


 
写真「ストックホルム市庁舎での晩餐会に正装で臨むファイナリスト」
ストックホルム市庁舎での晩餐会に正装で臨むファイナリスト (Photo:SIWI)
 
写真「王室晩餐会の様子」
王室晩餐会の様子 (Photo:SIWI)
 

ファルケンマーク教授の気候変動に関する
シンポジウムに参加しました (Photo:SIWI)
 

共に過ごした仲間やスタッフとの別れ
 

外まで追いかけてきて言葉をかけてくれました
 

日本大使館を訪問し、
廣木大使へ研究概要を説明しました
(写真提供:在スウェーデン日本大使館)
 

経由地ヘルシンキでも観光できました
 

世界遺産スオメンリンナの要塞

ヘルシンキからフェリーで約15分
小さな6つの島からなる要塞群です
 
 
写真「ストックホルム市庁舎やガムラスタンを望む」
ストックホルム市庁舎やガムラスタンを望む

次にこの景色を見るのは、あなたかもしれません!