| 表紙 梓川より焼岳を望む | |
| 口繪 和歌山縣・三里村の水害惨状 | |
| 巻頭言 | |
| [論説] | |
| ◇吾が治水事業の過去と現在と将来〔二〕 | 内務省河川課長 松村 光磨(2) |
| [時論] | |
| ◇土木會議に於ける論戦 | 内務省土木局 安田 正鷹(11) |
| [資料] | |
| ◇重力堰堤の伸縮接手の形に就て〔一〕 | ルノー・伊藤 剛譯(21) |
| ◇新潟縣阿賀野川改修工事の概要〔二〕 | 内務省土木局(31) |
| ◇畑繋堤防の由来 | 堀田 直次郎(44) |
| ◇奥羽御巡幸明細日誌の一齣 | (49 |
| ◇三重縣・多気郡・大淀町海岸堤防復舊工事 | |
| [技術講座] | |
| ◇流速公式に就て〔四〕 | 内務技師 安藝 皎一(53) |
| [趣味] | |
| ◇馬琴の享和二年水害見聞録 | H生(62) |
| ◇土木春秋 | (72) |
| [漫録] | |
| ◇エンコの竹ちゃん | 河村 光一(74) |
| ◇土木會議の成立とその経過〔二〕 | 内務省土木局(77) |
| [文藝] | |
| ◇和歌俳句 | (93) |
| 法令 | (95) |
| 行政處分の紹介 | (103) |
| 彙報 | (110) |
| 叙任及辞令 | (119) |
| 編輯後記 | (122) |