[表紙] |
|
富士川の清流 |
|
[口繪] |
|
鶴沼川發電所取水堰堤及沈砂池 |
|
[巻頭言] |
|
[論説] |
|
◇土地工作愛護法を制定せよ |
衆議院議員 荒川五郎(2)
|
◇比較水法論〔四〕 |
内務書工官 武井群嗣(8)
|
[研究] |
|
◇低気壓が淀川流域に及ぼす影響〔三〕 |
内務省大阪土木出張所長工学博士
坂本助太郎(18) |
◇小松川船堀閘門概況〔二〕 |
内務技師 原口忠次郎(24)
|
◇水路内に於ける潮波の傳播速度 |
長崎県土木課長 楠 宗道(34)
|
[資料] | |
◇砂防工費の増額を必要とするの辨〔二〕 |
内務技師 赤木正雄(37)
|
◇小牧堰堤の魚道〔三〕 |
日本電力株式会社土木部長
石井頴一郎(45) |
◇明治土木行政史の一齣〔三〕 |
内務省土木局安田正鷹(50)
|
◇發電用重力堰堤式貯水池の経済的考祭〔一〕 |
日本電力株式会社技師
榎本卓藏(57) |
◇發電水利使用料に對する改正私見 |
長野県地方技師
渡邊秀幸(66) |
◇見た儘聞いた儘を〔二〕 |
一記者(74)
|
[工事畫報] |
|
◇工事中の高知縣營仁淀川發電所 |
(77)
|
◇廣島電気、栗栖川、飯山貯水池土堤堰工事 |
(78)
|
◇廣島縣柄町水道貯水池 |
(80)
|
[技術講座] |
|
◇流量測量の話〔四〕 |
内務技師 安藝皎一(81)
|
[趣味] |
|
◇河のロマンス〔八〕 |
X・Y・Z(90)
|
[漫録] |
|
◇府縣土木部(課)長異動評〔二〕 |
屋上架屋隱士(97)
|
◇大井川を語る〔一〕 |
駿 遠生(105)
|
◇帰つてから(その十一)伊太利への旅(そのつゞき) |
内務技師工学博士
金森誠之(113) |
[文藝] |
|
◇和歌俳句 |
(125)
|
法令 |
(127)
|
行政處分の紹介 |
(128)
|
彙報 |
(131)
|
叙任及辞令 |
(132)
|
編輯後記 |
(135)
|