[表紙] |
|
大井川の清流 |
|
[口繪] |
|
北上川改修工事飯野川可動堰及脇谷閘門及洗堰 |
|
[巻頭言] |
|
[論説] |
|
◇産業の開發と治水事業 |
内務省土木局長 湯澤三千男(2)
|
◇比較水法論〔三〕 |
内務書記官 武井群嗣(10)
|
[研究] |
|
◇低気壓が淀川流域に及ぼす影響〔二〕 |
内務省大阪土木出張所長工学博士
坂本助太郎(21) |
◇治水工事に就て〔五〕 |
内務技師 山内喜之助(26)
|
◇航空写真とその應用〔八〕 |
内務技師 末森猛雄(32)
|
[説苑] |
|
◇神戸築港回顧廿五年 |
内務省神戸土木出張所長
高西敬義(37) |
[資料] |
|
◇砂防工費の増額を必要とするの辨〔一〕 |
内務技師 赤木正雄(45)
|
◇小牧堰堤の魚道〔二〕 |
日本電力株式会社土木部長
石井頴一郎(51) |
◇明治土木行政史の一齣〔二〕 |
内務省土木局 安田正鷹(61)
|
[工事畫報] |
|
◇大淀川水力電気株式會社高岡發電所の高堰堤 |
(67)
|
[技術講座] | |
◇流量測量の話〔三〕 |
内務技師 安藝皎一(69)
|
[漫録] |
|
◇府縣土木部(課)長異動評〔一〕 |
屋上架屋隱士(83)
|
◇浮び上つた地方長官〔一〕 |
ユウ・エス生(90)
|
◇部長級大異動と警視總監更送 |
報知新聞記者 佐々木丑藏(95)
|
◇内務省だより |
(103)
|
◇帰つてから(その十)伊太利への旅(つゞき) |
内務技師工学博士 金森誠之(108)
|
[文藝] |
|
◇磔柱は焼くる〔六〕 |
西 慶山(118)
|
◇和歌俳句 |
(126)
|
質疑應答 |
(128)
|
行政處分の紹介 |
(130)
|
彙報 |
(134)
|
叙任及辞令 |
(137)
|
編輯後記 |
(139)
|