| [表紙] |
|
| 只見川上流(尾瀬沼吐口) |
|
| [口繪] |
|
| 氷結したる河川 |
|
| [巻頭言] |
|
| [論説] |
|
| ◇行政の合理化に就て |
衆議院議員 奥山龜藏(2)
|
| [研究] |
|
| ◇淀川水位の変遷、流量勾配並瀬田川の排水量と流入量との關係〔三〕 |
内務省大阪土木出張所長
坂本助太郎(7) |
| ◇航空写真とその應用〔五〕 |
内務技師末森猛雄(14)
|
| ◇有潮河川に於ける幅員につきて |
内務省名古屋土木出張所
橘内コ自(21) |
| [説苑] |
|
| ◇木曾川下流改修工事の昔話〔二〕 |
工学博士 名井九介(28)
|
| ◇昭和四年度に於ける内務省直轄治水事業〔二〕 |
内務省土木局第二技術課長
福田次吉(32) |
| [資料] |
|
| ◇川端ある記〔三〕 |
内務技師 萩原俊一(36)
|
| ◇水利秩序としての判例と慣習〔十五〕 |
内務省土木局 安田正鷹(54)
|
| ◇土木史科〔一〕 |
渡邊俊一(62)
|
| ◇大下水道網を紹介す〔一〕 |
復興事務局 菜引幾馬(66)
|
| [海外事情] |
|
| ◇獨逸水路網の建設並に内地航路の中央同盟〔四〕 |
内務省土木局 佐野五作(72)
|
| [漫録] |
|
| ◇地方長官更送事情地方官大異動評 |
報知新聞記者 佐々木丑藏(80)
|
| ◇地方土木主任官會議開かる |
覆面子(89)
|
| ◇社界茶話〔一〕 |
烏鷺山人(108)
|
| ◇内務省だより |
(111)
|
| [文藝] |
|
| ◇和歌、俳句 |
(116)
|
| 法令 |
(118)
|
| 行政處分の紹介 |
(119)
|
| 彙報 |
(122)
|
| 叙任及辞令 |
(126)
|
| 編輯局便り |
(128)
|