河川 昭和61年5月号INDEX
MAY-ESSAY
 
 土砂災害の現場
伊藤 和明(3)
[土砂災害対策特集]
 
 土砂災害対策の研究・技術開発の現状
矢沢昭夫・中村浩之   
浅井涌太郎(5)
 高速道路と土砂災害対策
石川 芳治(15)
 手取川の砂防
建設省北陸地方建設局   
金沢工事事務所(21)
 コロンビア国に発生した泥流災害に学ぶ
池谷 浩(26)
 総合土石流対策モデル事業
糸魚川 享(31)
 新潟県能生町柵口の雪崩災害
小林一三・長谷川一成   
藤原明(38)
 昭和61年度の土砂災害防止月間
近藤 浩一(45)
[ニュースと話題]
 
 1. 河川審議会(第49回)開催される
建設省河川局河川総務課(48)
 2. 都市雨水貯留施設整備融資制度の創設
   −アーバン・オアシス構想の推進−
佐藤直良(49)
 (社)ダム・堰施設技術協会が発足
建設省河川局開発課(53)
 海洋開発部会の中間報告
建設省河川局海岸課(55)
 アドバイザー制度(大規模災害時の専門家派遣制度)の発足
島田 健一(58)
 水を測る
奥田 政仁(61)
[工事紹介]
 
 鳴滝川砂防激甚災害対策特別緊急事業
 −「長崎災害」復旧現場からの報告−
不動建設殊式会社(65)
 急傾斜地崩壊防止工事の施工
 −急傾斜指定地アチロ地区工事報告−
兵庫県神戸土木事務所   
丸正建設株式会社(72)
 ウォーターフロント政策をめぐって(完)
長谷部 俊治(79)
[治水の歴史・29]
 
 因幡の国の暴れん坊・千代川
 −治水の歴史と河口付替−
建設省鳥取工事事務所(86)
[海外レポート]
 
 ホンデュラスの紹介と河川
馬場 武文(95)
河川局の動き
建設省河川局河川総務課(98)
協会の動き・編集後記
編集部(99)