| 表紙 矢部川の流れ | |
| 口繪 淀川用水樋普通水利組合取水樋門 | |
| 巻頭言 | |
| [論説] | |
| ◇舟筏流木に關する法規並に監督上の取扱に就て〔一〕 | 内務省河川課長 岡田 文秀(2) |
| ◇公共河川法私論〔五〕 | 内務事務官 武井 群嗣(10) |
| [研究] | |
| ◇伊太利貯水用堰堤條令に就て〔一〕 | 内務省土木試驗所長 東京帝國大學教授 物部 長穂 工學博士 内務技師 中野 稔(19) |
| ◇聖牛と木床との研究〔一〕 | 群馬縣道路技師 松岡 剛夫(26) |
| ◇雨量烈度と継続時間に就て | 内務省名古屋土木出張所 佐々木 徳自(32) |
| [資料] | |
| ◇河川工事の諸問題〔八〕 | 内務技師 赤木 正雄(37) |
| ◇水利秩序としての判例と慣習〔十〕 | 内務省土木局 安田 正鷹(44) |
| [海外事情] | |
| ◇和蘭白耳義の水路問題〔三〕 | 内務省土木局 シュライヘルト博士述 佐野 五作譯(61) |
| [工事畫報] | |
| ◇信濃川補修工事 | (73) |
| [技術講座] | |
| ◇土木地質學〔十一〕 | 内務技師 高田 昭(77) |
| [趣味] | |
| ◇多摩川を語る〔三〕 | 内務省土木局 西 素泉(86) |
| [漫録] | |
| ◇人事巷説〔三〕 | 覆面子(96) |
| ◇地方長官會議雜觀 | 屋上架屋隠士(101) |
| ◇内務省だより | (103 |
| [文藝] | |
| ◇和歌、俳句 | (106) |
| 法令 | (108) |
| 行政處分の紹介 | (110) |
| 彙報 | (114) |
| 叙任及辞令 | (127) |
| 編輯局便り | (129) |