| JULY-ESSAY | |
| 水のわのように −河川愛護月間に寄せて− |
稲浦 鹿蔵(3) |
| [ニュースと話題] | |
| 日本河川協会昭和49年度通常総会を開催 | 日本河川協会(4) |
| 水資源開発促進等について意見具申 | 建設省河川総務課(9) |
| 公園緑地管理財団の概要 | 公園緑地管理財団(10) |
| クリーソアップ作戦をかえりみて | 秋田県土木部河川課 秋田土木事務所(12) |
| 新井田川を美しく | 菅原 光広(17) |
| 出水と気象予報−気象予報の利用法− | 宮沢 清治(20) |
| 河川砂利基本対策要綱の改訂 | 渡辺 重幸(25) |
| 淀川百年 | 縄田 照美(30) |
| 外国の地下水管理(1) | 建設省河川局水政課(35) |
| 河川管理ゼミナール]]W | 建設省河川局水政課(41) |
| [川の風土記] | |
| 利根川 | 群馬県土木部河川課(44) |
| [新聞報道メモ ◎川と水のインデックス] | |
| 49・5・1〜49・6・30 | 編集部(46) |
| 公害用語の基礎知識 | (48) |
| 協会日誌・編集後記 | 編集部(49) |