| APRIL-ESSAY | |
| 随 想 | 牧野 重信(3) |
| 学窓で接した河川の問題 | 村 幸雄(4) |
| 松本名誉会長の逝去を悼む | 日本河川協会(9) |
| ヘドロ調査の2・3の話題 | 川越 達夫(10) |
| 建設省技術研究会報告・V −計画降雨に関する研党− |
岸本 貞男(15) |
| 昭和48年度公共事業労務費調査結果の概要 | 田村 宥(21) |
| 環境解析と流域計画への序論 | 村上 雅博・安川 歩・前田 諭(28) |
| 水源地域対策特別措置法施行令の概要 | 小堺 英雄(36) |
| 外国の地下水法制(2) | 建設省河川局水政課(43) |
| 多目的ダムの管理 | 照井 雅敏(47) |
| 昭和48年夏季渇水について | 苗村 滋克(50) |
| 国土開発技術研究セソターの現況と課題 | 江川 太郎(54) |
| 河川管理ゼミナール]]U | 建設省河川局水政課(58) |
| [川の風土記] | |
| 肱川 | 森山 茂(66) |
| [記録と資料] | |
| 水力の合理的開発に関する勧告 | (69) |
| 協会日誌・編集後記 | 編集部(73) |