| NOVEMBER-ESSAY | |
| 治水予算に勇断を | 稲浦 鹿蔵(3) |
| [ニュースと話題] | |
| 第22回河川講習会を開催 | 日本河川協会(5) |
| 河川行政について(講演要旨) | 増岡 康治(6) |
| [対 談] | |
| 河川行政の課題 | 増岡 康治・坪井 良一(7) |
| 水道の現況と課題 | 小林 康彦(21) |
| 都市域の洪水防御法について | 山口 高志(28) |
| 秦野盆地の地下水 −人工かん養実験にいたるまで− |
大木 靖衛(35) |
| [第8回欧米河川事業調査団報告] | |
| (4)オランダの干拓とユーロポート | 澤 慶一郎(45) |
| (5)西ドイツ | 吉武 公夫(50) |
| 河川管理ゼミナール]][ | 建設省河川局水政課(56) |
| [川の風土記] | |
| 佐賀平野の河川 | 広田 豊作(59) |
| [川と水のインデックス] | |
| 49.9.16〜49.10.15 | 編集部(62) |
| 協会日誌・編集後記 | 編集部(63) |
| 会 告「意見・提言・異見」のページを新設 | 編集委員会(27) |