| 年頭の辞 | 建設大臣・亀岡 高夫(3) |
| 年頭所感 | 建設省河川局長・松村 賢吉(4) |
| 新春随想 | 日本河川協会会長・稲浦 鹿蔵(6) |
| 新春のあいさつ | 水資源開発公団総裁・柴田 達夫(8) |
| JANUARY−ESSAY | |
| 飲み水の問題 | 進藤武左エ門(10) |
| [河川行政への提言] | |
| 水資源政策に望まれること | 古賀雷四郎(12) |
| 柏尾川の水害に考える | 安芸 皎一(14) |
| 水資源の確保と中小河川 | 竹山祐太郎(16) |
| 河川行政に期待する | 山本 三郎(17) |
| 流況調整事業を急げ | 坪井 良一(18) |
| 河川についての感想 | 松本 正雄(20) |
| 河川行政への提言 | 吉田 豊信(22) |
| OECDにおける水管理の研究課題 | 岩佐 義朗(24) |
| 都市化と水資源−埼玉県の現状と課題− | 中川弘三郎(28) |
| 第7回欧米河川事業調査団報告・その6 −アメリカ 完− |
神田 精夫・宮崎 成一 小座間泰蔵・近藤 巽(38) |
| 河川管理ゼミナール]\ | 建設省河川局水政課(48) |
| [川の風土記] | |
| 大淀川 | 上町 五男(52) |
| [記録と資料] | |
| 「中水道調査報告」の紹介 | 編集部(56) |
| 河川の編集に思うこと | 渡辺 重幸(59) |
| 協会日誌・編集後記 | 編集部(60) |