| NOVEMBER-ESSAY | |
| 水資源政策と国民の意識 | 稲浦 鹿蔵(3) |
| [ニュースと話題] | |
| 次期通常国会提出予定法案決まる | 建設省(5) |
| 第21回河川講習会開催 | (7) |
| 河川行政上の諸問題 | 松村 賢吉(8) |
| 巨大都市問題と水資源 | 北野 章(12) |
| 多摩川に花とメダカを多摩川浄化運動から | 大良 武晴(18) |
| 宅地開発と河川−1− | 藤城 弘之・池田 達哉 飯倉 幹雄(20) |
| 河川と下水道の管理分担区分 | 生野 易男(29) |
| 淀川の渇水と対策 | 星畑 国松(34) |
| 江戸川区における内河川整備計画・都民に親しめる川をめざして | 佐藤 一夫・鈴木 博(40) |
| 第7回欧米河川事業調査団報告その4 −イタリア− |
興梠 博英・中野 太吉 |
| 第7回欧米河川事業調査団報告その5 −ロアール河防提補強工事の視察(イタリア)− |
大森 八郎・二木 栄材 山岡篤比古・山本 房志 |
| 水源地域対策特別措置法の概要 | 小堺 英雄(61) |
| 河川管理ゼミナールXZ | 建設省河川局水政課(70) |
| 河の歴史・日高川 | 和歌山県土木部河川課(72) |
| [会告] | 日本河川協会(74) |
| 編集後記 | 編集部(75) |