| 昭和43年度治水関係事業の予算要求について | 佐藤 毅三(3) |
| 水質関係の諸外国の法制(4) | 建設省河川局水政課(6) |
| 氾濫流に関する模型実験第1報 | 有賀 世治(15) |
| コスタリカ共和国(3) | 木村 正昭(33) |
| 洪水ピーク流量を試算するためのノモグラフ | 山口 勝(42) |
| 質疑応答 | (43) |
| 協会だより「海外出張計画」 | (51) |
| (表紙)安治川(大阪府)防潮水門(閉鎖時の模型) 本水門は大阪市内地域を高潮より防護するために安治川の本川(河幅約90m)に設けられるものであり、基礎は我が国で最深の44mのニューマチックケーソン(基礎底面o.p.−49.30)を用い、水門の構造はスパン57mの円弧型ゲートを主水門として用い、我が国最長かつ始めての形式のものである。 |
|