| 表紙 渡良瀬川高津戸峡 | |
| 口繪 長野縣・信濃川支刈谷田川砂防堰堤工事 新潟縣・魚野川支小黒川砂防堰堤工事 |
|
| 巻頭言 | (1) |
| [論説] | |
| ◇土地の開發改良と土地技術 | 内務技師 水谷 鏘(2) |
| [研究] | |
| ◇水法の對象たる水 | 日本發送電株式會社 建説部課長 安田 正鷹(10) |
| [資料] | |
| ◇愛知縣の禿赭砂防に就て(上) | 内務技師 柿 徳市(21) |
| ◇獨逸に於ける洪水豫報(4) | 神戸土木出張所 内務技師 山田 順治(38) |
| ◇江戸時代の河川工事と其の時代性(下) | 千葉縣土木課 渡部 英三郎(56) |
| ◇石塊堰堤の概念と其の實例(四) | 内務省土木局 内田 裕(73) |
| [大陸] | |
| ◇黄河の氾濫の歴史(一) | 内務技師 福田 秀夫(87) |
| [漫録] | |
| ◇吾輩は水である | 與志 比良(100) |
| ◇平沼内相の初試練(中) | ユウ・エス生(105) |
| [特輯] | |
| ◇臨時農地等管理令施行に伴ふ土木に關する事務取扱に就て | 土木事務官 安岡 九十九(113) |
| [工事畫報] | |
| 新潟縣・魚野川筋災害防除施設工事(其一)(其二) | |
| 兵庫縣・矢田川筋災害復舊工事(其一)(其二) | |
| 法令 | (118) |
| 彙報 | (126) |
| 行政處分の紹介 | (131) |
| 叙任及辞令 | (138) |
| 編輯後記 | (141) |