| 口繪 福井縣・北川支川鳥羽川隧道(其一)(其二) | |
| [勅語] | |
| ◇米・英に對する宣戦の詔書 | (1) |
| ◇陸海軍将兵に賜はりし勅語 | (2) |
| 巻頭言 | (3) |
| [論説] | |
| ◇熱意と工夫 | 土木事務官 橋本 甚四郎(4) |
| ◇河水統制の旬年を回顧し将来の指向を論ず | 内務技師 水谷 鏘(11) |
| [資料] | |
| ◇奈良縣に於ける砂防工法の変遷に就て | 内務技師 柿 徳市(23) |
| ◇地下水流を伴ふ砂質斜面の限界傾斜抄訳(2) | 内務技師 黒澤 喜代治(35) |
| ◇竣功せる北川改修鳥羽川隧道工事に就て | 内務局 富田 金四郎(45) |
| ◇自動起伏堰に就て | 甲府電力株式會社土木係長 飯田 幸雄(51) |
| ◇土木局沿革史(一一) | 田中 政秋(77) |
| [漫録] | |
| ◇日本河川史(二) | 山田 秋甫(78) |
| ◇厚生次官更迭事情 | ユウ・エス生(85) |
| [雜報] | |
| 行政處分の紹介 | (89) |
| 河川協會だより | (90) |
| 叙任及辞令 | (94) |
| 編輯後記 | (97) |
| 水利と土木第十四巻總目録 | (1-16) |