| 表紙 京都淀川水源 | |
| 口繪 徳島縣・吉野川筋床止堰堤 福井縣・宅良川筋砂防堰堤 | |
| 巻頭言 | |
| [論説] | |
| ◇内務省の治水根本對策 | 内務省土木局長 安藤 狂四郎(2) |
| ◇北支に於ける土木事業 | 中華民國臨時政府建設總署技監 三浦 七郎(11) |
| [説苑] | |
| ◇満支ところどころ(二) | 内務技師 高橋 嘉一郎(18) |
| [研究] | |
| ◇崩壊地形と砂防工事(六) | 内務省第三技術課長 農學博士 赤木 正雄(33) |
| ◇土木春秋 | (38) |
| [資料] | |
| ◇ミシシツピ河沿岸の幹線大道路 | 工學博士 物部 長穂(40) |
| ◇神戸市地方の大災害は砂防で防止し得るか | 内務技師 柿 徳市(57) |
| ◇富山縣河川史話 | 大江 勘太郎(72) |
| [工事畫報] | |
| 廣島縣・太田川筋打梨發電所立岩堰堤(其一)(其二) 富山縣・常願寺川水源砂防堰堤(白岩堰堤)(其一)(其二) |
(119) |
| [海外事情] | |
| ◇グランド・クリー・ダムの状況 | 内務省土木局(90) |
| [漫録] | |
| ◇多摩川から相模川まで | 内務省土木事務官 安田 正鷹(110) |
| 彙報 | (123) |
| 行政處分の紹介 | (127) |
| 叙任及辞令 | (132) |
| 編輯後記 | (135) |