| 表紙 奥瀞上滝の奔流 | |
| 口繪 山梨縣・御勅使川筋源砂防堰堤 山梨縣・笛吹川支日川筋水制工事 | |
| 巻頭言 | |
| [論説] | |
| ◇出水期迫る | 内務技監 辰馬 鎌藏(2) |
| ◇兵庫縣河水統制の大要 | 兵庫縣土木部長 西 義一(8) |
| [研究] | |
| ◇砂防工事 | 内務技師農學博士 赤木 正雄(16) |
| ◇地下水利用統制論(一) | 内務省土木局 加藤 陽三(20) |
| [説苑] | |
| ◇世界の大工事たる利根川改修工事 | 工學博士 中川 吉造(43) |
| 土木春秋 | (50) |
| [資料] | |
| ◇土堰堤材料の選択 | 工學博士 物部 長穂(52) |
| ◇印旛沼開疏工事物語(上) | 千葉縣土木課長 渡部 英三郎(76) |
| ◇河川愛護に就て | 福岡縣土木部長 坂本 一平(90) |
| ◇熊本縣に於ける河川愛護の状態 | 熊本縣土木課長 上田 柳一(96) |
| [工事畫報] | |
| 奈良縣・天ノ川筋宇治川電気九尾堰堤工事(其一)(其二) | |
| 岐阜縣・弓掛川筋第二瀬戸發電所取水堰堤(其一)(其二) | |
| [特輯] | |
| ◇地方土木主任官事務打合會記録 | (103) |
| [漫録] | |
| ◇馬場内相の初試練 | ユウエス生(129) |
| ◇北海道ところどころ(三) | 石田 湖鳥(140) |
| 法令 | (142) |
| 行政處分の紹介 | (144) |
| 彙報 | (152) |
| 叙任及辞令 | (157) |
| 編輯後記 | (160) |