| [表紙] |
|
| 勅題…田家の雪 |
|
| [口繪] |
|
| 兵庫縣・中小河川加古川上流改修「見田井堰」(其の一)(其の二) |
|
| [巻頭言] |
|
| [論説] |
|
| ◇土木事業年頭所見 |
内務省土木局長 岡田文秀(2)
|
| ◇若き技術者と語る |
内務省技監 辰馬鎌蔵(10)
|
| ◇河水統制問題の具体化を祝福す |
内務省土木事務官 谷口三郎(12)
|
| ◇災害防除の方策を論ず |
内務省技師工学博士
宮本武之輔(14) |
| [研究] |
|
| ◇砂防工事 |
内務技師農学博士 赤木正雄(26)
|
| ◇華北水利建設に就て(其の一) |
南満洲工業専門学校教授
淺野 好(40) |
| ◇土木春秋 |
(120)
|
| [資料] |
|
| ◇米國フオートペツク土堰堤 |
東京帝国大学教授工学博士
物部長穂(55) |
| ◇列國に於ける土木事業 |
伊藤 一(81)
|
| ◇尾張新川の開鑿と水野千右衛門 |
高木哲之助(111)
|
| ◇昭和十一年に於ける河川愛護運動を顧みて |
大石角治(122)
|
| [工事畫報] |
|
| 新潟縣・信濃川筋鉄道省千手發電所工事(其の一)(其の二)(其の三)(其の四) |
|
| 鳥取縣・千代川蘆津發電所工事(其の一)(其の二) |
|
| 内務省だより |
|
| ◇非常時に於ける地方官の陣容 |
ユウ・エス生(136)
|
| [趣味] |
|
| ◇続河童餘録(下) |
田中野狐禪(139)
|
| ◇へなぶり新春風景 |
野狐禪判(145)
|
| 行政處分の紹介 |
(148)
|
| 彙報 |
(154)
|
| 叙任及辞令 |
(158)
|
| 編輯後記 |
(160)
|