| 表紙 屈斜路湖の和琴半島(北海道) | |
| 口繪 略竣功せる矢作水力會社の泰阜發電所・同堰堤 | |
| 巻頭言 | |
| [論説] | |
| ◇新政綱と土木國策 | 内務省河川課長 武井 群嗣(2) |
| ◇非常時土木國策論 | 内務技師 工學博士 宮本 武之輔(15) |
| [研究] | |
| ◇砂防工事 | 内務技師 農學博士 赤木 正雄(21) |
| [説苑] | |
| ◇淀川水系河水統制問題〔一〕 | 内務省大阪土木 出張所長 工學博士 高西 敬義(31) |
| [時論] | |
| ◇水利使用を中心とする内務遞信の關係〔一〕 | 牧田 修(45) |
| [海外時情] | |
| ◇伊太利モラーレ堰堤缺潰の真因 | E・I生(57) |
| ◇土木春秋 | (66) |
| [工事畫報] | |
| ◇大同電力會社・笠置發電所堰堤工事近況 | (75) |
| ◇福島縣・阿賀川水系大川筋湯ノ上發電所 | (77) |
| ◇兵庫縣・武庫川水系座頭谷川砂防堰堤 | (78) |
| [資料] | |
| ◇北海道河川保護事業に就て | 北海道庁土木部 河港課長 中村 廉次(68) |
| ◇東京に於ける災害對策研究會の概況 | 内務技師 伊藤 剛(79) |
| ◇バーデン水法〔六〕 | 内務省土木局 加藤 陽三(87) |
| ◇土木法制資料〔二十六〕 | (95) |
| ◇雨水と泉〔一〕 | 土木事務官 安田 正鷹(101) |
| [漫録] | |
| ◇潮内相の初試練 | ユウ・エス生(112) |
| ◇内務省だより | (127) |
| 法令 | (130) |
| 行政處分の紹介 | (131) |
| 叙任及辞令 | (137) |
| 編輯後記 | (138) |