| 表紙 北山川上流(三重・奈良縣境) | |
| 口繪 東京市・玉川水道海水防止堰堤 | |
| 巻頭言 | |
| [論説] | |
| ◇河水統制計畫に就きて | 前内務省土木局 第一技術課長 前川 貫一(2) |
| ◇銅山川分水解決の示唆 | 内務省河川課長 武井 群嗣(5) |
| [研究] | |
| ◇跳水現象の理論的考察〔三〕 | 南満洲工業専門學校教授 浅野 好(16) |
| ◇豪雨の話〔三〕 | 中央気象台技師 大谷 東平(22) |
| ◇砂防工事 | 内務技師 農學博士 赤木 正雄(28) |
| ◇河川工事の直營施工に就て〔三〕 | 内務技師 山下 輝夫(40) |
| [説苑] | |
| ◇大阪に於ける河水統制委員會の概況 | 大阪府土木部長 三輪 周藏(50) |
| ◇土木春秋 | (62) |
| [時論] | |
| ◇銅山川分水問題解決の意義 | 土木事務官 安田 正鷹(64) |
| [工事畫報] | |
| ◇静岡縣・大井川電力・大井川及寸又川堰堤工事 | (71) |
| ◇京都府・中小河川桂川改修工事 | (73) |
| ◇福島縣・中小河川夏井川改修工事 | (74) |
| [資料] | |
| ◇庄川祖山堰堤に於ける水理実験報告 | 昭和電力株式會社 技師 稲葉 重治(75) |
| ◇坪井川改修に就て〔三〕 | 熊本縣土木技師 小引 掌(85) |
| ◇金原利善翁と治水事業〔七〕 | 濱松市主事 水道課長 大石 利平(94) |
| ◇江戸時代利根川交通史物語〔七〕 | 千葉縣土木課 渡部 英三郎(99) |
| ◇土木法制資料〔二十五〕 | (108) |
| ◇水の法律關係〔二〕 | 土木事務官 安田 正鷹(111) |
| [漫録] | |
| ◇思ひの儘 | 前新潟縣土木部長 川上 國三郎(120) |
| ◇内務省だより | (122) |
| 法令 | (125) |
| 行政處分の紹介 | (126) |
| 彙報 | (136) |
| 叙任及辞令 | (137) |
| 編輯後記 | (139) |