河川 平成9年2月号INDEX
| [巻頭言] | |
| 世界の異常気象と水資源 | 朝倉 正(3) |
| [特集] | |
| 抄録「開発途上世界の水危機:その解決手法に関する誤謬 | 柏井 条介(9) |
| GAMEプロジェクト −アジア域の水資源管理における意義− |
小池 俊雄(14) |
| 温暖化による日本列島周辺の冬の気候変化予測実験 | 佐藤 康雄(20) |
| ダムと環境に関する東京ワークショップ | 鈴木 篤・岡安 徹也(25) |
| World Water Council(仮称・世界水会議)設立について | 高橋 裕(31) |
| 目で見る日本と海外の水資源 | 建設省河川局開発課(35) |
| 「エルワー川現地会見」を解剖する −アメリカの河川環境問題− |
荒井 治(42) |
| [寄 稿] | |
| 富山県諸河川の明治24年7月大災害に係わるデ・レーケの調査報告(その4) −内務技師高田雪太郎工学士のデ・レーケ資料から− |
上林 好之・市川 紀一(59) |
| [ニュースと話題] | |
| 河川審議会総会を開催 | 建設省河川局河川総務課(67) |
| 第12回・日中河川及びダム会議 | 建設省河川局河川計画課(68) |
| 市区町村からの要望に基づく事業の登録について | 建設省河川局河川計画課(74) |
| 「河川及び気象等に関する情報のリアルタイム交換についての協定」の締結について | 建設省河川局河川計画課(77) |
| ロシア船籍タンカーナホトカ号の油流出事故について | 建設省河川局防災・海岸課海岸室(78) |
| 「12.6藪原沢土石流災害調査委員会」について | 建設省河川局砂防部砂防課(80) |
| [インタビュー] | |
| 北上川のカヤ刈り インタビュアー=西畑 雅司 | 熊谷 貞好(83) |
| 山本三郎名誉会長の文化功労者顕彰祝賀会開催 | (社)日本河川協会(88) |
| 河川局の動き | 建設省河川局河川総務課(89) |
| ▲協会日誌・編集後記▼ | 編集部(90) |