河川 平成31年1月号 INDEX        PDFファイルの目次(和文・英文)

特集 大河川の歴史(第9回) 〜多摩川・庄内川〜  
ページ
年頭所感】  
 
 新年の挨拶
国土交通大臣 石井啓一
2
 新年の協会会長挨拶
日本河川協会会長 虫明功臣
12
 多層的かつ一体的に取り組む「水防災意識社会」の再構築
国土交通省水管理・国土保全局長
塚原浩一
14
【多摩川】  
 
巻頭言 「多摩川河川改修運動」と秋元喜四郎
NPO法人高津区文化協会会長
鈴木 穆
16
[都市化の進展と治水事業]  
 
 多摩川の成り立ちと改修の歴史
国土交通省関東地方整備局
河川部河川計画課長 池田大介
20
 田中丘隅による中近世の多摩川の改修工事
郷土史研究家/
NPO法人多摩川エコミュージアム
会員 中山博夫
25
[流域内の産業発展と水利用]  
 
 二ヶ領用水 ―多摩川・いのちの水―
神奈川県立歴史博物館
学芸部長 望月一樹
27
 玉川上水の史実を追う
羽村市郷土博物館
館長 河村康博
32
[地域交流・環境保全]  
 
 多摩川源流域の活動の取り組み
特定非営利活動法人多摩源流こすげ
(山梨県小菅村) 石坂真悟
38
 市民と行政による多摩川での取り組みと一斉水質調査
みずとみどり研究会
事務局長 佐山公一
41
 母なる多摩川とともに??東急電鉄の環境活動と、まちづくりの軌跡
公益財団法人とうきゅう環境財団
事務局次長 図師真吾
45
【庄内川】  
 
巻頭言 庄内川に想う治水・水防災についてのつれづれ
名古屋大学名誉教授 辻本哲郎
51
[都市化の進展と治水事業]  
 
 名古屋城下を守るために始まった庄内川の治水事業の歴史
国土交通省中部地方整備局
庄内川河川事務所
事務所長 西  修
57
 東海豪雨とその後の取り組み
国土交通省中部地方整備局
庄内川河川事務所副所長 浅沼 功
愛知県建設部河川課 計画グループ
課長補佐 村上昭彦
名古屋市上下水道局技術本部
計画部主幹 太田宗由
64
[流域内の産業発展と水利用]  
 
 白濁した庄内川を改善するための官民の取り組み
中部大学工学部長 松尾直規
73
 土岐川と生きるまち、多治見
多治見市長 古川雅典
78
[地域交流・環境保全]  
 
 二市一町と住民協働によるかわまちづくり
清須・あま・大治かわまちづくり協議会事務局(清須市都市計画課)
83
 ラムサール条約湿地藤前干潟について
環境省中部地方環境事務所
88
 市民と協働による魅力ある庄内川づくり
国土交通省中部地方整備局
庄内川河川事務所 調査課
地域連携グループ 山田哲士/
国土交通省中部地方整備局
庄内川河川事務所
小里川ダム管理支所 小池 進
92
より川が身近になる「川の小ネタ」】  
 
 畳が家の外でも活躍 !?
国土交通省近畿地方整備局
姫路河川国道事務所
調査課長 前羽利治
97
水辺とつながる暮らしを楽しむ かわまちづくりリレーレポート】  
 
 ゆる〜くつながる 高瀬地区のかわまちづくり
菊池川 おおかわの会
98
うちの川ファン】  
 
 3つの立場での川との関わり
一般財団法人国土技術研究センター河川政策グループ
主席研究員 中村大介
103
海外レポート】  
 
 日ベトナム防災協働対話ワークショップの開催報告
国土交通省水管理・国土保全局
河川計画課国際室
課長補佐 菅 良一/
国土交通省水管理・国土保全局
河川計画課河川情報企画室
課長補佐 白波瀬卓哉/
国土技術政策総合研究所
土砂災害研究部主任研究官
坂井佑介
106
報 告】  
 
 第22回命と生活を守る新国土づくり研究会の開催について
鹿児島県土木部河川課
110
ニュースと話題】  
 
 Web地図で断面図が作れること、ご存知ですか
  〜「地理院地図」には標高データを活用した機能がたくさん〜
国土地理院地理空間情報部
116
 阪神なんば線淀川橋梁改築事業起工式
国土交通省近畿地方整備局
淀川河川事務所
119
 「河川愛護月間」“絵手紙”入賞作品決定!
国土交通省水管理・国土保全局
治水課
123
水管理・国土保全局の動き
国土交通省水管理・国土保全局
総務課
127
日本河川協会の動き
公益社団法人日本河川協会
128