河川 平成25年1月号 INDEX
| ●特集・河川堤防の強化● | ページ |
|
| 【頌 春】 | ||
| 新年のはじまりにあたって | 太田昭宏 | 3 |
| 新年のご挨拶 | 虫明功臣 | 6 |
| 命と暮らしを支えるために | 足立敏之 | 8 |
| 【巻頭言】 | ||
| 矢部川の堤防決壊 〜教訓と課題〜 | 秋山壽一郎 | 10 |
| 【特 集】 | ||
| 河川堤防に関する技術の総合化に向けて | 藤田光一 | 17 |
| 河川堤防決壊のメカニズムと事例について | 長田 仁 | 22 |
| 平成24年7月の九州の豪雨災害を踏まえた堤防の緊急点検結果に基づく緊急対策 | 国土交通省水管理・国土保全局 治水課 |
26 |
| 東日本大震災を踏まえた河川堤防の耐震対策について | 長田 仁 | 29 |
| 平成24年7月九州北部豪雨における 矢部川の堤防決壊の概要及び被災要因等について |
国土交通省九州地方整備局 河川部、 九州地方整備局 筑後川河川事務所 |
33 |
| 弥陀次郎川の決壊メカニズムの検討について | 平田俊也 | 40 |
| 荒川下流における堤防強化対策(浸透対策)の実施状況について | 神達和明 | 45 |
| 直轄河川における堤防強化対策(侵食対策)について ―急流河川における新たな河岸防護工の取り組み― |
国土交通省北陸地方整備局 河川部河川計画課 |
49 |
| 河川堤防に関する非破壊調査技術 | 関根保弘 | 53 |
| 河川と水防団活動 | 池田義朗 | 58 |
| 【寄 稿】 | ||
| マレイシアの都市河川再生 | 川崎秀明、和田 彰 | 62 |
| 【海外レポート】 | ||
| アジア開発銀行を通じたわが国のアジア太平洋地域への貢献 | 光橋尚司 | 67 |
| 【危機管理体験レポート】 | ||
| 東日本大震災を経験したからこそいま伝えたいこと(2) | 田上澄雄 | 71 |
| 【“記紀と続紀”の時代を『水』で読み解く(73)】 | ||
| 万葉集にみる河川像(19) | 尾田榮章 | 77 |
| 【ニュースと話題】 | ||
| 「河川愛護月間」“絵手紙”入賞作品の決定! | 国土交通省水管理・国土保全局 治水課 |
85 |
| 【川とわがまち】 | ||
| 美しい日本をつくる「持続可能な地域社会づくり」の取組み ―徳島県勝浦郡上勝町長に聞く― 聞き手:槇納正明=徳島県県土整備部東部県土整備局<徳島庁舎>副局長 |
笠松和市 | 89 |
| 水管理・国土保全局の動き | 国土交通省水管理・国土保全局 総務課 |
95 |
| 日本河川協会の動き | 公益社団法人日本河川協会 | 96 |