河川 平成21年10月号 INDEX
| ●特集・河川・ダム事業のプロジェクトマネジメント● | ページ | |
| 【巻頭言】 | ||
| 公共建設事業と「プロジェクトマネジメント」 | 小澤一雅 | 3 |
| 【特 集】 | ||
| 河川事業におけるプロジェクトマネジメントの実践について | 田部成幸 | 9 |
| ダム事業における事業マネジメント方策の取り組みの現状について | 加藤智博 | 14 |
| 米代川における事業監理の取り組み | 山谷博志 | 17 |
| 地域にも見える「みんなのプロジェクトマネジメント」 | 国土交通省九州地方整備局 武雄河川事務所 |
23 |
| 福岡県御笠川河川激甚災害対策特別緊急事業における取組 | 福岡県県土整備部河川課 | 28 |
| 信濃川下流河川事務所におけるCM業務活用試行結果報告 | 柳 正市、金子靖雪 | 33 |
| 胆沢ダム建設事業におけるマネジメント技術の活用 | 小山幸男 | 39 |
| 国内市場と国際建設市場におけるプロジェクトマネジメント技術の相違 | 草柳俊二 | 48 |
| 海外事業におけるコンサルタントの役割 | 高橋 修 | 56 |
| 三方良しの公共事業改革 「住民良し、企業良し、行政良し」ワンデーレスポンスがもたらす原点回帰 | 岸良裕司 | 62 |
| 【“記紀と続紀”の時代を『水』で読み解く(34)】 | ||
| 古代の水管理―他の社会基盤整備事業との比較(5) | 尾田榮章 | 73 |
| 【ニュースと話題】 | ||
| 「気候変動への適応 水災害リスク軽減のための100年戦略フォーラム」の開催について | 国土交通省河川局河川計画課 | 80 |
| 【川とわがまち】 | ||
| 紺碧の海に緑の映える住みよい大磯 ―神奈川県大磯町長に聞く― 聞き手:今井雄二=神奈川県平塚土木事務所長 |
三好正則 | 83 |
| 河川局の動き | 国土交通省河川局総務課 | 89 |
| 日本河川協会の動き | (社)日本河川協会 | 90 |