河川 平成20年11月号 INDEX
| ●特集・水利用の諸問題● | ページ
|
|
| 【巻頭言】 | ||
| 水量と水質を一体化した総合水資源マネジメントに向けて | 虫明功臣 |
3 |
| 【特 集】 | ||
| 水利行政をめぐる現状と課題 | 宮村 忠 |
7 |
| わが国における水利用の現況と今後の展開について | 国土交通省河川局水政課 水利調整室 |
12 |
| 環境用水に係る水利使用について | 国土交通省河川局河川環境課 流水管理室 |
17 |
| 田園型政令市新潟を潤す環境用水 | 野中振挙 |
23 |
| 農業水利の現状 | 利根基文 |
28 |
| 水力への期待 | 黒木 誠 |
32 |
| 家中川小水力市民発電所「元気くん1号」 | 奈良泰史 |
37 |
| 「波田水車」実証試験のスタート 〜 新エネルギーを育む町を目指して 〜 | 百瀬今朝和 |
42 |
| 発電水利使用を巡る最近の動き(発電不祥事レビューと今後について) | 国土交通省河川局水政課 水利調整室 |
47 |
| コンプライアンス経営の推進および水利使用に係る適正性確保の取り組み | 中国電力株式会社 |
51 |
| 塩原発電所の水利使用と八汐ダム調整池の対策 | 東京電力株式会社 |
55 |
| 【トピックス】 | ||
| 「世界の水問題」をめぐる日本の動向 | 沖 大幹 |
59 |
| 【“記紀と続紀”の時代を『水』で読み解く(23)】 | ||
| 古代の水管理体制(6)出挙(3) | 尾田榮章 |
64 |
| 【カレント・トピックス】 | ||
| ―海外の水管理政策動向― (第7回) | 浅野 孝、山縣弘樹、名波義昭、 浜口達男、安田成夫、吉谷純一 |
70 |
| 【報 告】 | ||
| 第7回日韓土砂災害防止技術会議の開催 | 国土交通省河川局砂防部 砂防計画課 |
77 |
| 【ニュースと話題】 | ||
| 平成20年度大規模津波防災総合訓練について | 足立辰夫 |
80 |
| “揖斐の防人、濃尾の水瓶”徳山ダムの竣功 | 伊藤弘一 |
85 |
| ELR2008福岡 三学会合同大会報告 (応用生態工学会 日本景観生態学会 日本緑化工学会) |
河口洋一 |
88 |
| 第1回「いい川・いい川づくりワークショップ」を終えて 〜みんなに愛される“いい川” “いい川づくり”公開選考会〜 |
いい川・いい川づくり 実行委員会事務局 |
94 |
| 第8回川に学ぶ体験活動全国大会in九州・熊本大会報告 | 平山康弘 |
98 |
| 【川とわがまち】 | ||
| 「四季の彩りに 風薫る ひかりの郷」日光市 ―栃木県日光市長に聞く― 聞き手:久保 章=栃木県県土整備部河川課長 |
斎藤文夫 |
102 |
| 河川局の動き | 国土交通省河川局総務課 |
107 |
| 日本河川協会の動き | (社)日本河川協会 |
108 |