河川 平成17年10月号 INDEX
| ●特集・水利● | ||
| 【巻頭言】 | ページ
|
|
| 水利マネジメントの課題と提言 | 沖 大幹 |
3 |
| 【特 集】 | ||
| わが国における現在の水利用状況について | 国土交通省河川局 水政課水利調整室 |
9 |
| 我が国の水資源の状況と利水安全度の低下について | 椙田 達也 |
13 |
| 既存ダムの活用による治水・利水機能等の向上について | 徳元 真一 |
17 |
| 河川環境改善のための発電水利調整 | 国土交通省河川局 河川環境課流水管理室 |
22 |
| 仙台市における環境用水通水の取り組み | 足立 徹 |
26 |
| 水力発電と水利使用 | 野池 悦雄 |
30 |
| 農業用水の特質と効率的な利活用 | 合屋 英之 |
36 |
| 福岡市の節水対策の取り組みについて | 岡 宣秀 |
41 |
| 開発途上国における水問題の実情と日本の協力課題 | 横倉 順治・大井 英臣 |
45 |
| 「利根川における効果的な広域低水管理」 | 富岡 秀顯 |
49 |
| 長良川河口堰の利水について 〜平成17年渇水時における効果〜 | 国土交通省中部地方整備局 河川部河川環境課 ・独立行政法人水資源機構 中部支社管理部 |
56 |
| ヒートポンプによる河川水の熱利用について | 村上 公哉 |
61 |
| 【報 告】 | ||
| 世界子ども水フォーラム・フォローアップ in 東京の開催について | 入江 靖 |
66 |
| 【ニュースと話題】 | ||
| 平成17年度 「雪崩防災週間」の実施について | 国土交通省河川局砂防部 |
72 |
| 「大規模降雨災害対策検討会」の開催について | 国土交通省河川局河川計画課 河川情報対策室 ・国土交通省河川局砂防部 砂防計画課 |
74 |
| 「ゼロメートル地帯の高潮対策検討会」の開催について | 国土交通省河川局砂防部 海岸室 |
76 |
| 「水害・土砂災害等に関する世論調査」の概要 | 多田 直人 |
77 |
| 平成16年全国一級河川の水質現況について | 松本 幸司 |
80 |
| 平成17年防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞 | 国土交通省河川局防災課 |
83 |
| 「治水の日」式典について | 秋山 正人 |
84 |
| “世界ボート選手権”が長良川にやってきた!! | 中野 秀浩 |
87 |
| 摺上川ダムの竣工について | 国土交通省東北地方整備局 摺上川ダム工事事務所 |
89 |
| 大聖寺川総合開発事業 九谷ダム竣工式 | 石川県九谷ダム建設事務所 |
91 |
| 河川環境展 2005 | (社)日本河川協会 |
94 |
| 【川とわがまち】 | ||
| 住みたくなるまち、訪れたくなるまち、世界に誇るまちづくり 「立山の自然と文化を世界に向けて発信する」立山町 聞き手:国土交通省北陸地方整備局立山砂防事務所長:渡 正昭 |
大辻 進 |
97 |
| 河川局の動き | 国土交通省河川局総務課 |
103 |
| 日本河川協会の動き | (社)日本河川協会 |
104 |