河川 平成11年1月号INDEX
| 年頭所感 | 建設大臣 関谷勝嗣 |
| 平成11年会長新春挨拶 |
(社)日本河川協会会長 小坂 忠(5) |
| 新たな河川行政の展開に向けて |
建設省河川局長 青山 俊樹(8) |
| [新春随想] | |
| 川との友情の復活を! | 斎藤 宏保(9) |
| 水の世紀が来る | 高橋 一生(11) |
| 水は心 | 中村泰士(14) |
| 新潟平野の治水事業 | 平山 征夫(16) |
| 趣味について | 小野 勇一(18) |
| [随想] | |
| 私の川・いろいろ−川のあるまち・いろいろ− | 進士五十八(20) |
| [報告] | |
| −河川審議会管理部会中間報告− | |
| 河川管理における国と地方の役割分担について | 建設省河川局河川計画課(25) |
| [ニュースと話題] | |
| 「第2回海岸シンポジウム」開催される | 全国海岸事業促進連合協議会(31) |
| 「緊急経済対策及び平成10年度第3次補正予算について | 建設省河川局河川総務課(33) |
| 地方分権推進委員会・第5次勧告について | 建設省河川局河川総務課(37) |
| 水環境ビジネスの動向について | 小田 靖弘(42) |
| 「川に学ぶ」シンポジウムinふじのくに開催 | 建設省河川局河川環境課(44) |
|
日米河川技術セミナー −新世紀を目指すアメリカの河川− |
建設省河川局河川計画課(47) |
| 地域戦略プランについて | 建設省河川局河川計画課(49) |
| [市町村長リレー・インタビュー・第20回〔楷本市〕] | |
|
「森と水と歴史の都」熊本市 −三角保之市長に聞く− 聞き手:望月達也 |
(53) |
| [連載] | |
|
水系をたどる“家族再発見”(1)多せ川ものがたり【上】 中村文明さんの話 |
大澤 寛(59) |
| [河川利用者インタビュー] | |
|
ルールを守って水上スポーツを楽しく インタピュアー:石井 宏幸 |
国安 宏昭(65) |
| 河川局の動き | 建設省河川局河川総務課(70) |
| 協会日誌・編集後記 | (71) |