会長就任ご挨拶 |
![]() |
公益社団法人 日本河川協会会長 |
この度、6月2日の日本河川協会の社員総会をもって24年間本協会の発展に努められた松田会長が退任され、総会後の理事会において会長に選任されました甲村謙友です。 さて、新型コロナウイルス感染症の蔓延も未曾有ですが、それ以前から近年、未曾有の大雨や河川氾濫が頻発するようになってきています。前者の原因は未解明ですが、後者の原因は人為的な温室効果ガス増加に伴う地球温暖化による気候変動であることが解明されています。地球温暖化による気候変動に対しては、温室効果ガス排出抑制や温室効果ガス吸収による緩和策(mitigation)と、変化していく気候のもとで悪影響を最小限に抑える適応策(adaptation)を車の両輪で実施していくことが、「気候変動に関する政府間パネル」(IPCC:Intergovernmental Panel on Climate Change)を始めとして世界的な合意となっています。我が国においては、従来は緩和策が注目を浴びてきましたが、2018年に気候変動適応法が制定され、各分野が一丸となって適応策を強力に推進していくことが求められています。 日本河川協会は、月刊誌「河川」、会報「河川文化」、メールマガジン、各種研修会・講習会、HP等による各種調査・技術情報の提供等を通して多くの人に河川や水への関心を深めていただき、洪水や渇水など災害への対応にご協力いただくとともに、地形・水質・生物・物質循環等の河川や水の持つ多面的機能を学び楽しんでいただくことを目標としております。 令和4年6月吉日 |