2017年ストックホルム青少年水大賞(SJWP)国際コンテストに 京都府立桂高等学校 地球を守る新技術の開発研究班の3名が日本代表として参加しました 。
|
|
||
![]() ヴィクトリア皇太子と世界33ヶ国のファイナリストたち (Photo:SIWI) |
||
|
||
![]() 関空近くのホテルでプレゼン練習 |
![]() 今年はフィンエアーでヘルシンキ経由でした |
|
![]() ホテル前の公園で最後のプレゼン練習 犬も応援しています♪ | ![]() 他国の生徒と共同生活するホテルへ移動 |
|
![]() 審査会場のストックホルム シティ カンファレンス センター |
![]() 各国のファイナリストたち |
|
![]() ![]() 気合のガッツポーズ! いよいよ審査が始まります |
||
![]() ![]() 英語でのプレゼンと質疑応答 観覧者も熱心に質問をしていました |
||
![]() ![]() ![]() 増田 あすか さん コロンボン 惠織 ネルキ さん 近藤 稜真 君 |
||
![]() 最後の審査が終わりました。 お疲れ様でした! |
||
★★★ ストックホルム青少年水大賞 授賞式 ★★★ |
||
![]() 授賞式会場のグランドホテル 鏡の間 |
![]() 山崎大使に会場へお越しいただきました |
|
![]() 会場を盛り上げた歌とパフォーマンス |
||
![]() グランプリのアメリカ |
![]() 準グランプリのバングラデシュ |
|
![]() 日本は残念ながら受賞に至りませんでしたが、 審査員の評価は高かったようです |
||
★★★ 王室晩餐会 ★★★ |
||
|
||
![]() ノーベルのレリーフの前で |
![]() 晩餐会の料理 |
|
★★★ ストックホルムの街並み ★★★ |
||
![]() |
||
|