| NOVEMBER−ESSAY |  
       | 
  
| 黄河は巨大な龍である |  
       田川 純三(4) 
     | 
  
| [特集・国際協力] |  
       | 
  
| 座談会=河川分野の国際協力への取り組み |  
       笹沼 充弘・浜守  厚    
    玉光 弘明・矢野勝太郎 住吉 幸彦・岩井 國臣(10)  | 
  
| 河川局の国際協力に対する全体概要 |  
       建設省河川局河川計画課(30) 
     | 
  
| 国別・地域別の技術協力"現状と今後の課題" |  
       | 
  
| インドネシア |  
       松下忠洋(41) 
     | 
  
| タイ |  
       中尾 忠彦(42) 
     | 
  
| マレーシア |  
       都丸 徳治(43) 
     | 
  
| フィリピン |  
       中村 靖治(44) 
     | 
  
| 中華人民共和国 |  
       豊田 高司(45) 
     | 
  
| 大韓民国 |  
       坂本 忠彦(46) 
     | 
  
| ヨーロッパ |  
       尾田 栄章(47) 
     | 
  
| 中南米 |  
       大久保 駿(48) 
     | 
  
| ブラジル |  
       山田 俊郎(51) 
     | 
  
| アフリカ |  
       下村  周(52) 
     | 
  
| 災害復旧援助 |  
       馬場 紘一(53) 
     | 
  
| [各国研修員受入状況] |  
       | 
  
| 「中国山東省黄河河務局訪日団」の随行にあたって |  
       北海道開発局    
    旭川開発建設部治水課 柳屋 圭吾(54)  | 
  
| 国際交流について感じること |  
       北海道開発局開発土木研究所    
    河川研究室長 許士 達広(54)  | 
  
| 研修生を迎えて |  
       建設省東北地建七ヶ宿ダム工事事務所    
    調査設計課長 永野 勝義(55)  | 
  
| 第11回日韓河川及び水資源開発技術協力会議現地視察 |  
       建設省関東地建    
    荒川上流工事事務所 三浦 一宇(56)  | 
  
| カンペイに御注意 |  
       建設省北陸地建    
    松本砂防工事事務所 吉川 知弘(56)  | 
  
| 二国間会議研修員受入等の対処状況 |  
       建設省中部地建木曽川上流工事事務所    
    調査課長 安田 実(57)  | 
  
| 海外研修員と同行して |  
       建設省中部地建    
    富士砂防工事事務所 南坂 丈治(57)  | 
  
| 「第3回日仏河川・湖沼の水管理セミナー」を担当して |  
       建設省近畿地建河川計画課安田 佳哉(58) 
     | 
  
| 現場案内ABC〜研修生の現地視察より |  
       建設省近畿地建    
    大和川工事事務所調査課 清水孝一(59)  | 
  
| 外国人訪問と地建の国際化 |  
       建設省中国地建企画課 池田 龍彦(59) 
     | 
  
| 研修員を迎えて |  
       建設省九州地建(60) 
     | 
  
| 2国間会議研修員受入れ等の対処状況 |  
       建設省土木研究所企画課 大久保雅憲(61) 
     | 
  
| 研修生の受入れに携って |  
       水資源開発公団企画部計画課 細山田 真(62) 
     | 
  
| 私の国際協力体験記 |  
       中広 三男(63) 
     | 
  
| 私の国際協力体験記 |  
       佐澤 栄一(70) 
     | 
  
| [研修生からの便り] |  
       | 
  
| 治水は努力の継続(大韓民国) |  
       朴 永 一(77) 
     | 
  
| 日本でのカウンターパート研修(インドネシア) |  
       Sarwono Sukardi(78) 
     | 
  
| 自然対策の長い歴史(マレーシア) |  
       李 世 忠(79) 
     | 
  
| [ニュースと話題] |  
       | 
  
|  「ダム湖水質水質保全セミナーを」開催 −ダム水源地環境整備センター設立1周年記念行事−  | 
     
       建設省河川局開発課(81) 
     | 
  
| 「せせらぎ・ふれあい基金」にご理解とご協力を |  
       建設省河川局(82) 
     | 
  
| [川とわが街] |  
       | 
  
| 吉野川と阿波の伝統産業 |  
       三好昭一郎(83) 
     | 
  
| [工事紹介] |  
       | 
  
| 大和川水系亀の瀬地すべり防止対策工事 |  
       広橋  徹(88) 
     | 
  
| [海外調査団レポート・3] |  
       | 
  
| パンダバーグかんがい計画 |  
       太田垣正久・高野常勝    
    伊藤幸博(96)  | 
  
| クィンズランド州の水質管理事務所訪問 |  
       亀井敏雄・田中 修(103) 
     | 
  
| 河川局の動き |  
       建設省河川局河川総務課(109) 
     | 
  
| 協会日誌・編集後記 |  
       編集部(110) 
     |