| DECEMBER・ESSAY |
|
| 防災常備軍 |
坪井良一(3)
|
| [58年発生災害特集] |
|
| 昭和58年発生災害の概要 |
佐々木賢一(5)
|
| 昭和58年発生直轄河川災害の概況 |
建設省河川局治水課(12)
|
| 八郎潟堤防の地震による被災状況と復旧計画 |
小笠原道夫(20)
|
| 島根県における土砂災害とその対策 |
池谷 浩(31)
|
| 日本海中部地震による津波災害及び対策 |
建設省河川局海岸課(36)
|
| 昭和58年発生地すべり、がけ崩れ災害の概況 |
建設省河川局傾斜地保全課(43)
|
| [行政の動き] |
|
| 「河川敷地占用許可準則の見直しについて」の答申 |
八島幸男(47)
|
| [技術・調査研究] |
|
| 河川堤防の地震被害と液状化対策 |
佐々木 康(51)
|
| [水文学研究雑話 その一] |
|
| 豪雨によって発生する山崩れの原因について(第1回) −林業が不振だと山崩れが起きるのか− |
岡本芳美(62)
|
| [判例紹介・5] |
|
| 日光川児童転落事故訴訟判決 |
建設省河川局水政課(69)
|
| 昭和58年「河川」総目次 |
編集部(71)
|
| 河川局の動き |
建設省河川局河川総務課(77)
|
| 協会日誌・編集後記 |
編集部(77)
|