河川 平成9年5月号INDEX
| [特集・公共工事のコスト縮減] |
|
| 公共工事コスト縮減への政府の取り組み |
安田 吾郎(3)
|
| 建設省におけるコスト縮減の取り組みについて |
安田 吾郎(9)
|
| 河川局におけるコスト縮減の試みについて −公共事業費の投資効果を高め、効率化を図るために− |
建設省河川局河川計画課
河川情報対策室長(14) |
| 河川局内各事業の事例 |
|
| [河川事業] |
建設省河川局治水課(16)
|
| 地下放水路について |
建設省河川局治水課(16)
|
| 護岸について |
建設省河川局治水課(18)
|
| 揚・排水機場について |
建設省河川局治水課(18)
|
| 橋梁について |
建設省河川局治水課(20)
|
| 樋門・樋管について |
建設省河川局治水課(20)
|
| [ダム事業] |
|
| CSG工法について |
建設省河川局開発課(22)
|
| 未利用資源の提体への有効利用について |
建設省河川局開発課(24)
|
| ダム群連携について |
建設省河川局開発課(25)
|
| [砂防事業] |
|
| 砂防ダムについて |
建設省河川局砂防部砂防課(26)
|
| [地すべり対策事業] |
|
| 集水井工について |
建設省河川局砂防部
傾斜地保全課(28) |
| 鋼管杭について |
建設省河川局砂防部 |
| [急傾斜地崩壊対策事業] |
|
| プレキャスト擁壁について |
建設省河川局砂防部
傾斜地保全課(30) |
| [雪崩対策事業] |
|
| 雪崩予防柵について |
建設省河川局砂防部
傾斜地保全課(31) |
| [海岸事業] |
|
| 養浜について |
建設省河川局
防災・海岸課海岸室(32) |
| [有識者の声] |
|
| 公共工事のコスト縮減と今後の課題 −日建連報告書をふまえて− |
門馬 卓(33)
|
| 継続的なコスト縮減を目指す |
丹羽 哲夫(37)
|
| [民間における取り組み] |
|
| JR東日本のコストダウンへの取り組み |
夏目 誠(40)
|
| 三菱重工におけるコスト低減活動について |
平崎 雅康(43)
|
| 東京電力のコストダウンへの取り組みについて |
勝俣 恒久(45)
|
| [寄稿] |
|
| カリフォルニアの水問題と内務省開拓局 |
中澤 弌仁(47)
|
| 東京地下河川 −神田川・環状7号線地下調節池(第一期)事業− |
倉嶋 明彦(51)
|
| [ニュースと話題] |
|
| 世界河川会議について |
建設省河川局河川計画課(62)
|
| 治山治水緊急措置法の一部を改正する法律について |
建設省河川局水政課(64)
|
| [河川利用者インタビュー] |
|
| 千曲川の風物詩”つけ場漁”インタビュアー=牛木 広夫 |
宮原 文雄(65)
|
| 河川局の動き |
建設省河川局河川総務課(65)
|
| ▲協会日誌・編集後記▼ |
編集部(70)
|