河川 令和元年11月号 INDEX        PDFファイルの目次(和文・英文)

特集 災害復旧事業における川づくり
ページ
【巻頭言】  
 
 多メディア時代の災害報道・情報発信の実践
NHK報道局災害・気象センター
副部長 柴田健剛
2
<総論>  
 
 住民自らの避難行動に結びつく河川情報の充実
国土交通省水管理・国土保全局
河川計画課河川情報企画室
5
 平成30年7月豪雨を踏まえた土砂災害のソフト対策
国土交通省水管理・国土保全局
砂防部砂防計画課
10
 気象庁における防災気象情報の伝え方改善の取組
気象庁予報部予報課
気象防災推進室
16
<行政の取り組み>  
 
 報道を通じた大雨と洪水に係る危機感共有の取組
国土交通省九州地方整備局
河川部河川計画課長 小林 侑
20
 分かりやすい河川情報の提供の取り組みについて
群馬県県土整備部河川
小林芳人
25
 住民への災害情報の伝え方
  〜共助による「避難インフルエンサー」について〜
新潟県見附市長 久住時男
29
<メディアの取り組み>  
 
 緊急速報メール、「逃げなきゃコール」の取り組み
KDDI株式会社サービス企画部
東海林新
32
 河川カメラを活用したケーブルテレビの取り組み
株式会社ケーブルワン
取締役放送部長 前田雄次
34
 ラジオにおける災害情報伝達の課題
株式会社エフエム東京編成制作局
報道・情報センターアナウンサー
・防災キャスター 古賀涼子
40
 コミュニケーション×AI 発災前から発災後、
   復興期に至るまで寄り添うLINEの対応
LINE株式会社公共政策室
室長 福島直央
44
 わかりやすい気象報道の取り組みと課題 〜2019年台風19号を例に〜
特定非営利活動法人
気象キャスターネットワーク
副代表 岩谷忠幸
50
<地域の取り組み>  
 
 実効的な水防災活動の事例に見る「マイ・タイムライン」と、
    「避難インフルエンサー」の重要性
茨城県常総市防災士連絡協議会
事務局長 須賀英雄
54
<技術開発>  
 
 土砂災害危険情報サービス「どしゃブル」
   〜土砂災害からの自発的危険回避のために〜
パシフィックコンサルタンツ(株)
国土基盤事業本部 防災危機管理部技術課長 五十嵐孝浩
58
 豪雨対策のすゝめ RisKmaの挑戦
    〜水災害リスクマッピングシステムの紹介〜
(株)建設技術研究所東京本社
水システム部 矢神卓也 長岡雷太
山田早恵香 此島健男子/
(株)建設技術研究所中部支社
河川部 米勢嘉智
62
川とわがまち 市町村長リレーインタビュー】  
 
「大曲の花火」のまち 大仙市
 老松博行 秋田県大仙市長に聞く
 聞き手:日下部隆昭=国土交通省東北地方整備局 湯沢河川国道事務所長
秋田県大仙市長 老松博行
68
水辺とつながる暮らしを楽しむ かわまちづくりリレーレポート】  
 
 大淀川水系かわまちづくりの取り組み
   〜都城市「川の駅公園」周辺の
     大淀川の水辺への関心を高め、賑わいを創出〜
国土交通省九州地方整備局
宮崎河川国道事務所
河川管理課長 場悦郎
74
令和元年河川功労者紹介】  
 
 諸葛川の環境を守る活動
滝沢市諸葛川愛護の会
会長 室月 萬
80
より川が身近になる「川の小ネタ」】  
 
 夢の彼方、琵琶湖と敦賀湾を運河で結ぶ
近畿地方整備局琵琶湖河川事務所
83
海外レポート】  
 
 ラオス国ダム安全管理・点検セミナー開催報告
独立行政法人水資源機構
経営企画部国際課長補佐
杉浦政裕/
同国際課シニア水資源管理専門家
太田道男
84
ニュースと話題】  
 
 第12回いい川・いい川づくりワークショップ in 滋賀・京都を終えて
  〜みんなで考える“いい川”“いい川づくり”公開選考会〜
いい川・いい川づくり実行委員会
事務局
88
 ウェブ地図「地理院地図」を地理教育・防災教育や河川管理業務で活用しよう!
国土地理院地理空間情報部
情報普及課長 佐藤壮紀
92
 第19回川に学ぶ体験活動全国大会in石狩川 開催報告
NPO法人まち・川づくりサポートセンター教育部長 森井智江
97
 「山鹿川」の名前が復活しました!
熊本県土木部河川港湾局河川課
100
水管理・国土保全局の動き
国土交通省水管理・国土保全局
総務課
102
日本河川協会の動き
公益社団法人 日本河川協会
103